NEWS / BLOG
2015.08.31
ぼくの夏休み:香川県編
#その他
こんにちは。朝夕は涼しくなってきましたね。もう夏も終わりでしょうか。高松開発室のUDONです。
今日はジーンの夏期休暇のシステムについて紹介させていただきますね。ジーンの夏期休暇はとっても融通が効く仕組みになってまして、7月中旬〜9月中旬の約2ヶ月の期間の中で自由に2日間の休暇を取ることができます。普通にお盆周辺でお休みを取ることもできますし、人ごみを避けた時期にお休みを取ることもできますし、担当しているプロジェクトのスケジュールと相談して決めるのもいいです。もちろん有給休暇も絡めてもっと長い夏休みにすることも可能です。
そんなわけで、僕が過ごした今年の夏をご紹介します。
○8月某日
暑い〜。暑い暑い暑い。こんな日は山奥で川遊びですね。ひんやりした空気の中、水も冷たくて気持ちいい〜。
こちらは道の駅「ことなみ」付近から降りられる土器川の清流です。さぬきうどん通の方になら、三嶋製麺所を越えて、谷川米穀店も通り過ぎてさらにその奥、という方が分かり易いかも知れませんね。川遊びのあとは、道の駅の売店できなこソフトクリームなんてのも大変オツでございます。
http://e-mikado.jp/
PHT150802_01.jpg
○8月某日
僕が個人的に一番好きなうどん屋さんで「うどんの食べ比べワークショップ」なるイベントがありましたので参加してみました。店の大将が解説してくれながら、お店の麺でいろんな食べ方を体験させてくれます。
・醤油うどん食べ比べ
いつもお店で使っている醤油ではなく、超高級な醤油を使えばそれだけ美味しくなるのか?というテーマです。結果としては、高ければイイというわけではなく、その麺に合う醤油を選ぶことが大事ということを体験できました。
PHT150802_02.jpg PHT150802_03.jpg
・ひやあつとあつひやの食べ比べ
かけうどんといえば熱いのをイメージされる方が香川県外では多いかとは思いますが、香川県では冷たいかけうどんやぬるいかけうどんも注文することができます。中でもぬるいかけうどんについては、お店によっては「ひやあつ」と「あつひや」と呼称する二種類を提供しているお店があり、「ひやあつ」=(麺:冷/だし:熱)、「あつひや」=(麺:熱/だし:冷)となっています。でもどっちもぬるいんやろ?って感じですが、食べ比べてみるとこれが結構違うということに驚かされました。こちらのお店ではだしは昆布とイリコがベースのようですが、その2つは温度によってどちらが強く感じるかが異なるというのが大将の解説によるところでして、つまり「ひやあつ」と「あつひや」では元は同じダシであっても口当たりは別の物でして、人によって好みも分かれるとのことです。僕は「ひやあつ」がかなり好みでしたが、読者のみなさんも香川県で試してみてください。
あーっと、なんかつい夢中で語ってしまってるんで以下、ざっくりご紹介で進めましょう。
・釜揚げ麺でのあつひや
こちらのお店では通常、注文できない食べ方なのですが、このモチモチ感には驚きました。また食べたい!
・肉あえ
これも普段はこちらのお店にはメニューにないのですが、お肉を和える食べ方です。うまー。
普段はメニューに肉類を出していない理由は、肉がメニューに入ると洗い物に掛かる時間が何倍にも膨れ上がってしまうので、今の回転率を維持できないからだそうです。この肉うどんが食べられないのは残念ですが、なるべく行列せずに食べたいですしね。
PHT150802_04.jpg
・すだちひやひや
夏季限定メニューで、すだちの輪切りが表面に散りばめられています。すっぱ爽やかでたまんないですー。
PHT150802_05.jpg
○8月某日
香川県出身の漫画家・篠丸のどか先生の「うどんの国の金色蹴鞠」の新刊が発売されたのを記念して、高松市内の大きな本屋さんでサイン会がありました。サインだけでなく、地元トークを織り交ぜながら、ひとりひとりに好きなキャラクターのイラストを書き添えてくださるというサービス満点なイベントでした。マンガの方は、都会から訳あって田舎(香川県)に帰ってきた主人公がたぬきの子供と同居生活を始めることになってしまう不思議で心温まるお話ですので、読んだことのない方はぜひご一読を〜。讃岐弁の参考書にもなりますよ。(笑)
PHT150802_06.jpg
○8月某日
うちのお子たち、都会っ子なので(笑)、なんとリアルの魚釣りをしたこと無いんですね。釣りといえばどうぶつの森なんかで脳内イメージではかなりの達人らしいんですけども。というわけで、リアルな釣りを経験させてみようと思ったんですが、初体験で全く釣れないとなーんも楽しくないので、「ソルトレイクひけた安戸池」という海の釣り堀に行ってみました。
http://www.saltlake-hiketa.co.jp/
こちらは海を仕切ってハマチやタイの養殖もしている釣り堀です。さっそく、初心者向けのタイの釣り堀に行ってみると、釣り針を投下するやいなや、飢えたタイが1秒で釣れてしまうという、どうぶつの森より遥かに簡単な難易度調整となっておりました!釣り堀の管理人さんが写真も撮ってくれて、釣れてすぐにタイの血も抜いてくれるというサービス付きで、タイ1匹お持ち帰り500円とたいへんお得です。
PHT150802_07.jpg PHT150802_08.jpg
これで気を良くしたうちの家族は、となりの本格的な釣り堀に入ってみました。こちらは少々お値段はりますが、主にハマチなんかが釣れるとのことです。お店の方いわく、1匹でも釣れたら元は取れますよ、とのこと。ということは釣れないんでしょ、と疑いたくもなりますが、実際に大きなハマチが釣れているお客様もちらほら見受けられます。これはワクワクしますね!
PHT150802_09.jpg PHT150802_10.jpg
うちのお子は釣り初心者なのでちゃんとした竿を持つのも初めてですし、投げるところから練習です。ところがビギナーズラックというのはあるものでして、浮きがピュンと沈みましてほんとにヒットしてしまったんですね。お子は途中で飽きて浮きを見てなかったんでアワワアワワしてる間にだいぶ糸は引っ張られちゃいまして、慌てて手伝いに入ってしばらくバトったもののプッツリ糸を切られてしまいました。ウー c(`Д´c) あれはきっと1mを超えるハマチだったに違いない。(←もはやハマチではない:笑)
というわけで、併設されている食堂でハマチの刺身定食(700円)を食して帰りました。とれたてピチピチ(←たぶん)肉厚で柔らかくてウマー。
PHT150802_11.jpg
○8月某日
お子の夏休みの自由研究の素材作りのために、まんのう天文台なるところへ行ってきました。
http://www.tenmon.town.manno.lg.jp/
山奥の山頂にある町営の施設で、近くにキャンプ場なんかもあります。そこには天体にはそこまで興味なくてもそのメカメカしさにヨダレが垂れそうになる天文台施設があり、職員のおじさんが丁寧に解説しながら次々に星を見せてくれます。パソコンの方で星を選ぶと、屋根のドームがゴゴゴーって動きつつ、巨大な望遠鏡がキュイーンって動いて星をターゲッティングするのです。神秘的な感動体験がそこにある、、、はずだったのですが、残念ながらその日は雲が一面に広がっていてあまり多くの星は見られませんでした。また今度行ってみよう!
PHT150802_12.jpg
そんなこんなで今年の楽しい夏はもう終わりを迎えそう。(夏とは関係ないイベントもありましたが:笑)
みなさんはどんな夏を過ごされたでしょうか。よかったら、来年の夏は香川県で過ごしてみませんか〜。щ(゚д゚щ)カモーン