スタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは。
怪談大好きプランナー・五臓六腑でございます。
未知のウイルスが世界を飲み込んでから数か月。
未だコロナが落ち着く気配はなく、社会のほうが「コロナの潜む日常」に適応しつつある昨今ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。
ワタクシ五臓六腑は、楽しみにしていたコンサートが中止になり、楽しみにしていたコンサートが中止になり、楽しみにしていたコンサートが中止になったことでコロナに対するヘイトが増し増しな今日この頃でございます。
(久しぶりにすぎやまこういちさんの指揮が楽しめると思ったのに!)
そんなこんなで、弊社も四月上旬ごろから全面的にリモートワークを開始。
八割以上のスタッフが今も在宅で職務をこなしております。
そんな中、夏の終わりにちょっとした企画が開催されました。
その名もxeenリモート怪談会!
たいそうな名前を冠していますが、ようは怪談好きな社員が集まり、今まで集めた怪談や実際に体験したお話を語っていくという、リモート飲み会の延長のような企画です。
もちろん、ワタクシもスミノフ片手に参戦致しました。
というか、発起人から名指しで「※五臓六腑は強制参加」と言われちゃあ拒否できませんよね。
拒否するつもりもありませんでしたが。
ワタクシは家庭の事情もあって最初の一時間ちょっとしか参加できなかったのですが、最終的に二十人近くが視聴していたこの怪談会。
とはいえ参加者の殆どは聞き専で、実際に怪談を語っていたのは私を含めた五~六人でした。
語ることを強制しない「喋りたい人が喋る」という気楽な空気が良かったのかなと。
というより、語る側がノンストップで話していたのが大きいですね!
誰かが怪談を喋ったあと、その話の中で出たキーワードをきっかけに、別の誰かが別の話を語るといった具合で、数珠つなぎの如く怪談が披露されていくのがとても楽しかったです。
特に「盛り塩」というキーワードだけで怪談が三つ出てきたときといったら!
そのうちの一つはワタクシが知人から聞いた話なのですが、他にも盛り塩に関係する話が二つも聞けるなんてと驚きました。
怪談って、案外身近なところに眠っているものですね。
他にもヒトコワ系など、普段あまり聞かないタイプの怖い話が聞けて大変充実した一時間ちょっとを過ごすことが出来ました。
今年入社したばかりのスタッフも参加していたので、xeenという会社で勤めるスタッフの人となりや雰囲気とか、そういったものを感じて貰える良いきっかけになったのかなとも思います。
(あくまでワタクシの主観ですが)
残暑と呼べる季節も終わりに差し掛かろうとしていますが、是非第二回を開催して欲しいところです。
以上、最近「ザ・リーサル・ウェポンズ」にハマってる五臓六腑でした!