NEWS / BLOG
2020.11.15
新人プログラマーへのインタビュー2020年版
#その他 #プログラマー

こんにちはー。ジーンブログ編集部スタッフTです。
すっかり寒くなってきましたね~。

4月に入社してくれた新入社員さんは、すでに入社後、半年以上が経過しました。
今年は新型コロナの影響でテレワークのスタッフが多いのですが、新入社員の皆さんのお仕事はいかがなのでしょう?
そのあたりを、今年入社の新人プログラマーさんの内、3名の方にインタビューしてみましたのでレポートしますね。


インタビューさせてもらったのはこちらの3名です。

宮﨑_アイコン.png みゃーこ さん

小野_アイコン.png すけちゃま さん

前田_アイコン.png マエカツ! さん

b_simple_112_0M.png
■質問1
今年は4月から6月上旬までの約2か月間の新人研修が実施されました。
また、コロナ禍においてオンラインでの新人研修となりました。
この新人研修について、感想を教えてください。
b_simple_112_0M.png

icon_a.png  

私の場合は香川スタジオで新人研修を受けていたためか、オンラインでの新人研修も特に困ったことはなくスムーズに研修を進めることが出来たと思います。
オンラインとは関係なく、新人研修自体の難易度がほどよい高さだったため、数か月の新人研修でかなり技術的に成長できたように感じます!
プログラミング技術はもちろんですが、物事の考え方やとらえ方も良い方向に成長できました。
特にスケジュール管理の能力は、学生時代とは比較にならないほどの成長ができたのではないかなと思います!

icon_b.png

学生の頃はオンラインで課題や授業に取り組んだ事が1度も無かったので、とても緊張しました。
特にチーム制作においてはコミュニケーションがとても取りにくく、できるだけ出社している場合と同じレベルでコミュニケーションが取れるよう常に通話を繋げておくなどと工夫をして作業していました。
最初は不幸だと思っていたのですが、今考えれば珍しい新人研修が受けれてラッキーだったと思っています。

icon_c.png

オンライン研修では出された課題を個人個人でこなしていき、互いの成果物をレビューしあうという形式でした。
そのため、新人同士での関係は深まりましたが、先輩方とは接する機会が極端に少なく先輩方の名前を覚えるまで時間が掛かりました(笑)
研修内容は知識が余りない分野だったとしても、ある程度時間をかけて調べる事で解決できるくらい余裕のあるスケジュールだったため、血眼になって取り組むような感じではありませんでした。
新人同士でチーム制作を行う研修もあり、個人の能力と現場での能力をどちらも求められる研修内容で、とてもありがたい研修でした。


b_simple_112_0M.png
■質問2
新人研修終了後はどんな業務を担当していますか?
b_simple_112_0M.png

icon_a.png  

現在はスマートフォン用のカジュアルゲームを制作しています。
簡単な操作で、だれでも楽しく遊べるようなゲームになるよう目指して頑張っています!
もともと学生時代から、「だれでも楽しく遊べるゲームをつくる」ことを目標にしてゲーム制作を行っていたので、1年目から目標にマッチしている案件につけて非常にうれしく感じています。

icon_b.png

最初の案件はコンシューマー用のゲームソフトを開発でした。
作業内容的に実装後すぐゲーム内の見た目に反映される部分が多かったので、毎回一人で感動しながら作業していました。

icon_c.png

コンシューマ機で既に発売中のタイトルのアップデートチームとして配属されました。
UE4を使用しての開発でしたが、たまたま学生時代にUE4で開発していた経験があったため取り掛かりやすかったです。
ある程度経験を考慮されて配属して頂けているのかなと感じるため、自分の力を発揮できる案件につきやすいかもしれません。

b_simple_112_0M.png
■質問3
入社1年目社員から見て、ジーンはどんな会社ですか?
仕事はしやすいですか?不満はありませんか?
b_simple_112_0M.png

icon_a.png  

案件によるところも大きいかもしれませんが、現在はのびのびと仕事ができていると思います。
なかなか思い通りの結果が制作物から得られないこともありますが、これを糧にしてより良い制作ができるよう頑張ります!

icon_b.png

正直テレワークなどの関係もあり会社全体の雰囲気を完全に感じ取れてはいませんが、このような状態でも明るいイメージを感じることの出来る会社です!
また質問等も行いやすい雰囲気で作業が出来るので働きやすいと自分は思います。
強いて不満を言うなら個人向けWifiがオフィスに無いので悲しいです。

icon_c.png

同じチーム内の社員の方もとても気さくな方が多く、仕事の件はもちろん、それ以外の事も相談・雑談しやすいと思います。
そのためとても仕事に取り掛かりやすい環境で、誤解を恐れずに言うと、自分のペースで仕事を進める事ができます。
また、1年目で途中から案件に入ったにも関わらず、スタッフロールに名前を入れて頂けた事が嬉しかったです。

b_simple_112_0M.png
■質問4
テレワークはいかがですか?入社1年目社員からの感想を教えてください。
b_simple_112_0M.png

icon_a.png  

香川スタジオでは、7月までテレワークをしていました。
テレワークで一番困ったことは、仕事とオフの切り替えが個人的にかなり難しかったことでした。
「家にいるから」と、家族から小さい用事を振られることもあって、気が散った状態で作業することが多かったと思います...。
ただ、通勤にかける時間がすべてなくなるので、朝と夜はいつもよりゆっくり過ごせるというのはとても良かったです!

icon_b.png

仕事とプライベートの区別をつけにくくとてもそこに苦労しました。
ただ出勤時間を削る事が出来るので、朝と夜に時間を取れるのは大きいです。

icon_c.png

私の案件は7月までテレワークをしていました。
仕事の環境がとても良いため、テレワークより出社している方が個人的にはパフォーマンスが出せました。
唯一テレワークで良かったことは、定時で仕事が終わるともう既に家についているというところでした。

b_simple_112_0M.png
■質問5
学生時代に力を入れていたことがあれば教えてください。
b_simple_112_0M.png

icon_a.png  

学生時代は、ゲーム制作では特に演出面に力を入れて制作していました。
ゲーム画面を見ているだけでも楽しさが伝わってくるような演出を意識して作っていました。

icon_b.png

学生時代に力を入れていたことは、要素多く入れることです。
自分の入れたいゲームの要素をとにかく入れる事で多くの処理を書く事を意識して作っていました。

icon_c.png

スケジュールに支障が出ない範囲で、出来る限り人に聞かず自分で調べて解決するように心がけていました。
特に学生時代は時間がたくさんあるため、プログラマの方は自己で解決できる能力があると良いと思います。


b_simple_112_0M.png
■質問6
ジーンで、またはゲーム業界で将来成し遂げたい野望があれば教えてください。
b_simple_112_0M.png

icon_a.png  

自身が制作に関わった作品が多くの人に遊んでもらえるような人気作になって、そのことを家族に報告して喜んでもらいたいです!

icon_b.png

ゲーム業界で成し遂げたい野望は、代表作と言われるような作品を作り腕組みポーズでファミ通に載ることです。

icon_c.png

xeenビルを建てて、一般開放のレストラン等でオリジナルグッズ等を売れるくらい人気のある会社になれるような大ヒットゲームを作りたいです。

b_simple_112_0M.png

業務で忙しい中、インタビューに回答してくれてありがとうございます!

不慣れなテレワークには難しさもあったものの、何とかなってるみたいですね。

頑張ってそれぞれの野望を叶えてくださいね!