こんにちは、香川スタジオのプログラマーのみゃーこです!
みなさん、GWはたくさん楽しめましたか~?
もしくはしっかり休めましたか?
今回は、GW最初の4月29日~30日の2日間に
香川県の「情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ」で開催された
「最強ゲームジャム2021」のお手伝いに行ってきたので
その様子をレポートしたいと思います!
今回のイベントは、昨年に開催予定だったのですが諸事情で今年に延期になりましたので、
イベントの名前はそのまま「最強ゲームジャム2021」になっています。
参加者は小学生~大人までの、幅広い年代の人たちが集まりました!
ゲーム作り初心者から上級者までそろっているので、チームは初心者チームと上級者チームの2パターンで分かれました。
ジーンスタッフは主に小中学生の初心者向けに、ゲーム作りの楽しさを知ってもらうべく
プログラムなどのサポートを行いました。
【1日目】
初日は企画作りと、モデル作成ツールのBlender体験がメインでした。
このゲームジャムでは「うつる」というお題でゲームを作ることになったので
みんなで「うつる」ゲームを考えます。
「うつる」と聞いて連想する漢字からゲームを考えたり
中にはダジャレにしてゲームの企画を練っているチームもありました!
企画を練ったら次はBlenderの体験です。
スタッフさんが講座形式で教えて、モデルづくりを体験してもらいました。
講座では車のモデリングを行いましたが、その後は自分のチームに必要なモデルを作りました。
みんな、初めてとは思えないくらいクオリティが高いモデルを作っていました!
【2日目】
2日目は午後の発表に向けて、全力でゲーム作りです!
プログラムができないメンバーは、Blenderでモデルを作ったり、Unityを使ってステージを作ったりしました。
子供たちは飲み込みが早いので、少し教えたらすぐに自分で黙々と作業をして頑張っていました。すごい......
ゲームがほどほどに出来上がってきたら、作ったゲームの試遊会です!
ハイスコアを目指すタイプのゲームでは、誰が最もうまくプレイできるのか!とかなり盛り上がっていました(笑)
午後は作ったゲームの発表です。
2日間という短い期間でしたが、どのチームも遊べる作品に仕上がっていました!すごいです!
ゲーム中には、チームメンバーが自作した3Dモデルが配置されています。
発表は子供たちが中心となって発表を行い、その中では
「UnityやBlenderの技術が身について嬉しかった!」
「ステージやモデルを作るのが楽しかった!」
というポジティブな言葉がたくさん出てきて、頑張ってよかったなあ...としみじみ思いました。
上級者チームはさすがのクオリティでした!
市販されていそうな出来栄えで、2日間でここまでできるのか!とびっくりしました!!
参加した人たちからは
「楽しかった!」
「次があればもっと頑張りたい!」
というような声が多く上がって、次につなげたいという気持ちを感じました。
ゲームを作る楽しさを共有できて、とてもうれしいです!
最後は参加者全員で記念撮影を行って、「最強ゲームジャム2021」は無事終了となりました。
なかなかうまくいかずに、頭を捻ることもありましたが
すべてのチームがゲームを完成させることができて本当に良かったです。
今回参加した人達の中から、将来ゲームクリエイターになる人もいるかもしれないと思うと
とっても楽しみですね!
というわけで、「最強ゲームジャム2021」のレポートでした!