こんにちは!
マジック・ザ・ギャザリング 大好きおじさん ash です。
久しぶりの投稿となります。
コロナ禍ということもあり、この数年はテーブルトップで遊びにくい情勢になってしまいましたが、ようやく消毒や換気に気を付けながらも遊べるようになってきました。
そんな中、11月末には大型リアルイベント プレイヤーズコンベンション愛知2022も復活。
《2019年の1月ぶりだな!》
私も参加してきました。
大型イベントはやっぱり楽しい。
諸事情で直前に宿をキャンセルしていたため、イベント本戦当日AM9:00開始に間にあわせるため、朝4時過ぎに起きて新幹線の始発に乗って新大阪から名古屋~常滑の愛知県国際展示場に間に・・・・合いました。間に合うものなんですね。
1日目は全7回戦。
17時過ぎまで対戦・対戦・対戦......
あ、結果は散々ですw
ささっと会場を後にして近くにある中部国際空港で晩御飯を食べて・・・・・
名古屋から大阪難波まで近鉄特急で帰阪。23時に自宅に到着。
いやぁ、こんなムーブもう老体には無理w
今回のイベントはパイオニアというフォーマットだったのですが、当たったデッキが全部違うアーキタイプで非常に面白い環境やと思いました。
もっと遊びてぇ・・・・
次回はパシフィコ横浜で3月4、5日に行われるみたいなので是非、参加したいですね。
今度は前乗りしたい。
さて本題、弊社のアナログゲーム部(MTG部門)の近況報告です。
もう先月(会社のブログに載るころには先々月!)になりますが11月18日に新エキスパンション「兄弟戦争」が発売されました。
せっかくなのでボックスを購入してリミテッドで遊ぼう!ということになりました。
※日頃は有志で統率者をやったりしています。
当日の参加者は7名。
参加のしやすさからシールドというフォーマットで遊ぶことにしました。
・シールドって何?
未開封のパック6個を開封し、即興で組みあげたデッキで対戦するフォーマットです。
1パックには14枚のカードが入っており、6パックなので84枚。
これがプレイヤーが使えるカードプールになります。
開封時に出てくるレアの強さなど運によるところもありますが、個人の資産が関係ないのがリミテッドのよいところです。
という訳でさっそく、ボックスを開けて各々6パックを手に取りデッキの構築開始~
パックを開けるのも楽しい!
デッキを構築するのも楽しい!
遊んでも楽しい!
いやぁ、最高!
デッキを組めた人から対戦開始~
・・・・・なんで、みんなBombレア持ってんの?w
つよない?
終電の時間なども考えながら2~3人とBO3で対戦。
まだパック余ってるから次はドラフトしたい!
※って言ってるうちに「ドミナリアリマスター」と「ファイレクシア:完全なる統一」の発売日が迫ってきてますね。
MTGAも普及して、遊んでいる人も増えていると思うんですが、対人ゲームなので遊んでくれる相手がいて、わいわい遊べる環境ってのは非常にありがたいことなんだなぁ、と改めて実感しますね。
では、また次回!