NEWS / BLOG
2025.03.28
ゲームキャンプ2025報告
#その他 #採用関連

こんにちは、香川スタジオのプログラマーきゃわたです。

今年も、専門学校の学生を対象としたゲームキャンプ
『ゲームクリエイターレベルアップキャンプ2025』を開催しました!
(過去の様子はリンクから見られます → [20232024])

今年は中四国の5校の学校から 19名に参加していただきました!
穴吹デザインカレッジ(香川県)
  プログラマー4名
  デザイナー2名
穴吹デザイン専門学校(広島県広島市)
  デザイナー3名
穴吹ビジネス専門学校(広島県福山市)
  プログラマー2名
専門学校徳島穴吹カレッジ(徳島県)
  プログラマー3名
  デザイナー1名
専門学校岡山情報ビジネス学院(岡山県)←初参加!
  プログラマー3名
  デザイナー1名

制作するゲームのテーマは、今年も「2Dベルトスクロールアクション」で、
スコアや残り時間など、結果で競い合えるような競技性のあるゲームであることが条件です。

今年の開催期間は3月3日(月)~3月21日(金)の3週間でした。
1週目はプログラムの授業、企画書作成、スケジュール作成などを行い、本格的な制作は2週目からで
制作期間は実質2週間でした。

多くの学生さんが専門学校1年生で、まだゲーム制作や、チーム制作の経験も少ない方も多かったと思います。
実装に関して分からないことも多い中、スケジュールを立てたり、チームメンバーの進捗を見ながら調整したりというのは
なかなか大変だったと思いますが、どのチームもメンバーで話し合い協力しながら頑張って制作されていました!

それでは、今回のゲームキャンプで制作した各チームの作品を紹介します!

image20250328_line.png

■高松Aチーム
 ゲームタイトル『それゆけ!あかりちゃん!』
 プログラマー2名/デザイナー1名

雲に乗った「あかりちゃん」を操作して、雲から発射される弾でカラスを倒したり、星を取ったりしてスコアを稼ぐゲームです。
花を踏むとスコアダウンし、カラスに当たるとダメージをくらいます。
3回ダメージを食らうとゲーム終了となり、終了時のスコアで競い合います。

かわいらしい雰囲気で、サウンドやエフェクトもついており、不具合も無く仕上がっていました!
エンドレスゲームですが、だんだんとスクロール速度がアップして難易度を工夫されていました。
ステージギミックの種類や配置を練れば、更に中毒性のあるゲームに仕上がると思います!

image20250328_02.pngimage20250328_03.png

 

■高松Bチーム
 ゲームタイトル『星に願いを』
 プログラマー2名/デザイナー1名

月面のキャラクターを操作して、飛び回るUFOを避けながら、いろんな星を集めてスコアを稼ぐゲームです。
星の中には、三角形、四角形、五角形の星座を構成する星があり、それらの星を集めて星座が完成すると大幅なスコアアップを狙えます。
制限時間内にどれだけスコアを稼げるかを競います。

地面が球体になっていたり、タイトル画面で流れ星が流れていたりして、宇宙空間を演出しており
BGMやSEも世界観に合っていてとても良かったです!
UFOもふわふわゆらゆら様々な動きをしていて、工夫されていました!

image20250328_04.pngimage20250328_05.png


■徳島チーム
 ゲームタイトル『インセクトオフェンシブ』
 プログラマー3名/デザイナー2名

クサイクサイ島に生息する、とてつもない悪臭を放つ糞をするカマキリを操作します。←!?
島の開拓に向けて、カマキリを駆除するために人間が放った敵対生物(ハチ、クモ、毛虫)と闘うゲームです。
なんという設定...! 神ゲーの予感がします。

デザインがリアルで良いですね!
残念ながらゲームを遊べるまでには至らなかったのですが、面白い企画なので
ゲームキャンプ後もぜひ完成を目指して制作を続けていただきたいと感じました...!

image20250328_06.pngimage20250328_07.png


■福山チーム
 ゲームタイトル『森の守護者ララ』
 プログラマー2名/デザイナー2名

エルフの「ララ」を操作して、障害物を避けながら森を駆け抜けて、森を荒らすドラゴンを倒すゲームです。
ボスのHPは時間経過で減っていきますが、スズランのアイテムを拾うと大ダメージを与えることができます。
ドラゴンを倒すまでにかかった時間で競います。

地面にいるモンスター(キュウゴン)はジャンプで避け、空中にいるモンスター(モスビ)はしゃがんで避けます。
岩は当たらないように左右に避けて、遊び方がしっかり練られてました!
キャラクターも可愛らしく、ファンタジーな世界観がたまりませんね!
木々の後ろで並走しているドラゴンもかっこよかったです。

image20250328_08.pngimage20250328_01.png

 

■岡山チーム
 ゲームタイトル『忍者の修行道』
 プログラマー3名/デザイナー1名

忍者を操作して、道中の敵(カカシ)を倒しながら山道を走り抜けるゲームです。
倒した敵の数と、ゴールまでにかった時間に応じたスコアで競います。

和のテイストがいいですね!
不具合が多く見られましたが、改善して本来実装したかった機能が入れば、無双ゲーのように爽快感のあるゲームに仕上がりそうです。
ランキングも実装されているので、繰り返しプレイしたり、友達とプレイしたりして楽しめそうです!

image20250328_09.pngimage20250328_10.png


image20250328_line.png

また、希望したデザイナー学生さんにポートフォリオを提出していただき、ジーンの2Dデザイナーからアドバイスをする会を実施しました。
みなさんしっかりポートフォリオとしてまとめられていて、感心しました!

将来やってみたい具体的な仕事内容を伺いながら、イラストの構図、ポートフォリオの作成方法や
レイアウトについてなどのアドバイスをさせていただきました。
これからの就活に活かせる会になったのではないかと思います!

image20250328_11.png


さらに、ゲームキャンプ終了後には、希望した学生とジーンスタッフで座談会を行いました!
雑談を交えながら、ゲームジャムや、就職活動についてのお話をしました。

ゲームジャムは、今回の3週間ゲームキャンプを2日~1週間にギュッッと圧縮したものになります。
実力試しになり、何よりドタバタ感が楽しくて私は大好きです。
学生のみなさんにも、機会があればぜひ参加していただきたいです!

そして、学生プログラマーに向けて、2024年に香川スタジオスタッフが主催した
「SXGプログラミングバトル2024 ~めざせ最強うどん職人!!~」についても紹介させていただきました。
(プロバトの様子はリンクから見られます → SXG2024&プロバト開催レポート

2025年のSXGでもプロバトを開催する予定ですので、またお知らせさせていただきます!

image20250328_line.png

ゲームキャンプ後、参加した学生さんに回答していただいたアンケートでは、以下のような感想をいただきました!
・当たり判定に苦戦したので、数学の勉強を頑張りたい
・ゲームをチームで作ることがとても楽しくて、ゲーム会社に入りたい気持ちが強くなった
・実力不足を感じて少しへこんだけど、チームで制作を進めていくのは楽しかった
・チームで相談しながら作ることで、自分が発想できなかった意見が聞けてチーム制作の楽しさを知った
・機能実装だけではなく、面白くするために何をするのかを考えていくのが大切だと思った
・スケジュールを立てることで、自分の作業ペースや工数も分かった
・決められた期間でどのくらいのクオリティで仕上げるかを考えるのも大切だと分かり、良い体験になった

また、「スタッフの方がとてもかっこよく見えた」という感想も複数いただきました...!
なんと! ありがとうございます!!

今回のゲームキャンプを通して、多くの学生がゲーム会社に就職したいという気持ちが強くなったようです。
今回のゲームキャンプでの経験を今後の制作にも活かせると嬉しいです!

以上、ゲームクリエイターレベルアップキャンプ2025でした。