みなさん、こんにちは。
採用担当の「えぬ。」です。
毎日うだるような暑さですね(=_=;)
チョットそこまで、の外出をするだけで汗が滝のように流れてくるこの頃、冷感グッズが手放せません_(:3」∠)_
熱中症対策に、感染症対策と今夏も気を付けることが多いですが、健康に過ごしたいです。
さて。昨夏からゆるりとやっております、「採用担当者が書くブログ」
今回のテーマは、タイトル通り
ジーンのオフィスをご紹介したいと思います。
というのもこの3年間、オンライン説明会にオンライン面接と、
いろいろ便利になった反面、企業へ訪問する機会が大きく減ってしまいましたよね。
就職活動・転職活動をしている方にとっては、
説明会や面接で入室する一部の部屋も、貴重な「会社情報」の1つ。
アクセスはどうか・オフィス全体に清潔感はあるか、など
その会社を選ぶにあたり「自分が働いている姿がイメージできるか」は、大切な要素ですよね。
そういうわけで、今回は 可能な範囲 ではありますが
このブログを読んでくれている方が少しでも「ジーンで働いている自分」をイメージできるように、
社内の各エリアをご紹介できればと思います。
ではでは、前置きはこのくらいに。
本題へ行ってみましょう!
〇まずは大阪本社からご紹介
<エントランス>
ジーンは現在、大阪本社・新大阪スカイビル開発室・香川スタジオ と3つのスタジオを持っています。
中でも本社エントランスは、会社の顔となる場所。清潔感をもって、お客様をお迎えしています。
ジーンスタッフたちはエントランス横の開発室入口から社内に入室します。
始業時刻は、朝10時。通勤ラッシュを避け、ゆったりと通勤できます。
<本社会議室>
会議室は、各スタジオに用意しており、大阪本社には大小2つずつ設置。
感染症対策として、クリアパーテーションの設置・使用者はマスク着用・常時換気も行っています。
もちろん、オンライン会議用のカメラ・マイクも各スタジオに完備。
面接やミーティングでの使用はもちろん、
アナログゲーム部などの社内クラブや技術共有会といった社内勉強会でも使用されています。
■関連リンク
第一回TRPG部活動記録前編"キャラクター作成"
潜入!xeen技術共有会!
<休憩室>
「ちょっと一息入れたい」「足を伸ばせるところでランチが食べたい」
そんなときは休憩室を使うのがGood☆
足が伸ばせるローソファーや触り心地の良いクッション・観葉植物などが置かれ、
リラックスできる空間で、ランチや休憩を取ることができます。
休憩室には、ゲーム機やモニターも設置していますので、過去にはランチタイムや終業後に
ホラー映画鑑賞会が開かれたり、仲間内でゲームをプレイしたり、自由な用途で使用されています。
〇つづいては新大阪スカイビル開発室をご紹介
<新大阪スカイビル開発室>
大阪本社から歩いて10分ほどの場所に、新大阪スカイビル開発室はあります。
本社同様、多くのスタッフが働いており、
アーケードゲーム・コンシューマゲーム・スマートフォン向けアプリと
様々なプラットフォームのゲーム開発を行っています。
開発室も会議室同様
感染症対策として、クリアパーテーションの設置・スタッフはマスク着用・常時換気を行っています。
ジーンでは、座席は大阪本社・新大阪スカイビル開発室ともに、すべてプロジェクト単位で配置。
自分の周りにいる人は自分と同じプロジェクト所属になるので
席を離れることなく、その場で打ち合わせや相談ができます。
マネージャーやリーダーも、新人たちと一緒にデスクを並べて仕事( ..)φ
物理的にも人柄的にも話しかけやすい雰囲気のマネージャーやリーダーが多いので、
仕事の合間に、雑談をしに行くスタッフもたくさんいます。
<オフィスコンビニ>
「なんだか小腹が空いてきたなぁ......」
「ガッツリではなく何か少しだけつまみたい」
そんなときは、開発室内に設置されているオフィスコンビニが便利✨
食べ切りサイズで、お菓子やパンが置かれているので、小腹を満たすには十分です。
社内でも人気エリアで、新大阪スカイビル開発室では
毎月2回ほどのペースで商品補充されるのですが
補充から3日ほどでどら焼きやコーヒーなど、人気商品は売り切れになります(´~`)モグモグ
キャッシュレス対応なので、支払いは交通系ICやPayPayなどで行えます。
――いかがでしたか?
今回は一部エリアのみの紹介となりましたが、こういった場所でジーンスタッフは日々働いています。
なんとなく「ジーンで働いている自分」をイメージできたでしょうか?
できていたら、うれしいです。
今回の記事が、少しでもみなさんの就職・転職活動に役立てば幸いです。
それでは、また次回。
えぬ。でした!
ちなみに......
(っ・ω・)っ前回の「採用担当者が書くブログ」はこちらです↓
2Dデザイナー編 :【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~2Dデザイナー編~
3Dデザイナー編 :【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~3Dデザイナー編~
プログラマー編 :【内定者ポートフォリオ公開】企業は新卒作品のなにを見ているの?~プログラマー編~